こんにちは、松下土建です。
今年の夏も厳しい暑さが続いていますね。外で作業する私たち建設業にとって、夏場の現場はまさに過酷な環境。しかし、そんな中でも安全・安心に働けるように、当社では熱中症予防に力を入れた取り組みを行っています。
今回はその一部をご紹介します!
1.空調服の支給で作業環境を快適に
暑さ対策として、今年も全作業員に【空調服】を支給しました!
空調服は、服の内部に取り付けられた小型ファンで外気を取り込み、汗を気化させることで体温を効率よく下げてくれます。実際に着用している社員からは、「風が通るだけで全然違う」「これがないと夏は乗り切れない!」と大好評。
特に炎天下での作業や足場の高い場所などでは、体力の消耗を最小限に抑えることができ、安全性の向上にもつながっています。
2.麦茶の提供で水分・ミネラル補給をサポート
もう一つの取り組みが、現場での【冷たい麦茶の提供】です!
水分補給はもちろん大事ですが、汗とともに失われるミネラルも一緒に補える麦茶は、熱中症予防にはぴったり。当社では、休憩スペースに冷たい麦茶を常備し、いつでも自由に飲めるようにしています。
また、定期的に声をかけて水分補給を促すなど、現場全体で熱中症予防の意識を高めています。
3.スポーツドリンクの支給で素早い体調回復を
加えて、作業中の塩分・糖分補給をサポートするために、【スポーツドリンク】の支給も行っています!
汗をかくことで失われる電解質(ナトリウムやカリウム)を素早く補えるスポーツドリンクは、体調不良の予防や疲労回復にも効果的。特に気温や湿度が高い日には、作業前後にしっかり摂取するよう指導を行っています。
「麦茶+スポーツドリンク」のWサポートで、夏の現場でも元気に働ける環境づくりを目指しています。
4.黒球式熱中症指数計とWBGT値チェックモニターの設置で徹底管理
さらに当社では、【黒球式熱中症指数計】および【WBGT値チェックモニター】を現場に設置し、常に作業環境の暑熱リスクを数値で見える化しています。
WBGT値(暑さ指数)をリアルタイムで計測することで、危険レベルに達した場合には作業を一時中断し、休憩や水分補給を徹底するなど、迅速な対応が可能に。これにより、作業員が安心して作業に取り組める環境を整えています。
最後に
これからが夏本番。気温も湿度もさらに上がっていくことが予想されます。
松下土建では引き続き、作業員一人ひとりの健康を守るための取り組みを続けてまいります。
皆さまもどうぞ、熱中症には十分ご注意ください!